トップページ > 中国語教室・どんなレッスンがあるの?

中国語教室・どんなレッスンがあるの?

中国語教室・どんなレッスンがあるの?

 

世界の約4人に1人が話す中国語は、中国だけでなく東南アジアの台湾やシンガポール、マレーシア、更には世界各国に必ずあると言っても過言ではないチャイナタウンでも活用できる「世界共通言語」です。

 

日本でも観光産業が盛んになってきた背景から、都心部や観光地では多くの中国人観光客と出会う機会が増えてきています。

 

また、出稼ぎや留学で日本に来ている中国人も多く、サービス業や接客業などをされている方は特に中国語の必要性を感じるようになってきているのではないでしょうか。

中国語が話せるようになったらいいなと漠然と考えていても、いざ勉強するとなると何から手を付けていいのかわからないし、中国語教室もどんなものがあるのかわからず不安に感じる方も多いでしょう。

 

今回は中国語教室ではどのようなレッスンが行われているのかご紹介します。

 

中国語をゼロから学ぶ場合は、まず「ピンイン」と「四声」の習得からスタートします。

ピンインとは中国語の発音記号で、漢字の上にふられているアルファベットのフリガナのようなものです。

 

四声とは中国語のイントネーションを表すもので、ピンインの上にアクセントの記号のようなものでふられています。

 

「ピンイン」と「四声」を組み合わせる事で、正しい発音で中国語を読むことが出来るので、中国語の初心者クラスや入門クラスと呼ばれるコースではまずこの二つを徹底的にトレーニングすることから始まります。

 

ピンインは400程ありますが、ローマ字読みで発音できるのがほとんどです。中にはローマ字とは異なる読み方や、ローマ字読みでは発音できないものもありますが、全体の1割程度(約40程度)ですので、覚えるのにそこまで苦労はしないでしょう。

四声については、抑揚のない日本語に慣れている私たちにとってはできるようになるまで時間がかかるものかもしれません。

 

入門編で習うこの発音方法は最初にして最大の難関とも言われていますが、これを習得しないといくら単語や文法をマスターしていても話が上手く伝わらなかったりする場合が出てくるので、諦めず根気強く覚えなければなりません。

 

ちなみに中国語教室へ通う場合、レッスン頻度は週1回程度になりますので、レッスン時に覚えたとしても次回のレッスンですっかり忘れてしまうというケースも出てきます。

発音・発生方法は後でノートやテキストを見返してもわからない場合も多いので、学び始めのこの時期は毎日少しだけでもレッスンで習ったことを復習する時間を取った方が上達に繋がるでしょう。

 

「ピンイン」と「四声」がある程度身に付いたところで、次は基本的な単語や文法、会話表現を習います。

ここまで来ると、毎回のレッスンで少しずつ語彙量が増えてきて、自己紹介や簡単な会話ができるようになる事で、中国語学習にも楽しさを見出せるようになるでしょう。

 

中国語の文法は英語と語順が似ているので、中学生レベルの基本的な英語がわかる人にとっては文法の理解は容易なものです。

 

また英語でいう、I,my,me,mineなどの核変化や、動詞の三段活用(過去形など)、a,an,theという冠詞がなく、英語よりもシンプルで覚えやすいです。

 

日本語の漢字にある音読み・訓読みの概念もなく一つの漢字に対して読み方は原則一つだけということもあり、文法の面で言うと覚える事は少ないです。

 

また、日本人に馴染みの深い「漢字」を使う文化でもあるので、日本人の我々にとっては吸収しやすい言語ともいえるでしょう。

中国語の単語を学習していると、日本語とは全く読み方の違う漢字もたまに登場するので、中国語と日本語の違いを探すという面白さもあります。

 

グループレッスンの場合は、覚えた単語やフレーズを使って他の生徒と自己紹介などの会話をしてみるというアクティビティもあります。

文法的な面で覚える事が少ない分、語彙力をどんどん増やして授業で実践していくという内容が増えてきます。

 

日常会話のレベルに半年ほど真面目に通えば、ある程度語彙量が増え、文法も理解している状態になるので、簡単な文章なら中国語で書けるようにもなってくるでしょう。

レッスンで出た宿題とは別に、中国語で毎日簡単な日記を書いてみるなど、自宅学習の幅も広がります。

「接客業で中国人の観光客と簡単な会話がしたい!」「中国または中国語を話す国での旅行で中国語を活用したい!」などが中国語教室に通う事のゴールだった方は、問題なく活用できるようになっていると思います。

 

試しに中国語検定を受けて自分の現在の中国語スキルを測ってみるのもみるものいいかもしれません。

ビジネスレベルを目指している方は、更なる上達を目指してグループレッスンから個人レッスンに切り替えるのがおすすめです。

その方が自分のレベルやニーズに合ったレッスンを受けられるからです。

 

 

結論として、中国語教室では発音・発声方法、単語や文法を覚えて中国語の文章を作る、中国語で会話をするといった事を勉強します。

流れさえ分かっていれば独学でも十分勉強はできますが、初めの発音・発声方法については、実際に耳で聞いて覚える必要があるので、誰かに正しく教えてもらった方が安心ですし効率も良いです。

 

また、楽しみながら中国語を学ぶためにも、教室選びはとても重要なポイントとなります。

教室によっては趣味感覚で通う人が多いアットホームなところや、ビジネスレベルを目指す人が多いスパルタなところなど、そのカラーは様々です。

気になる中国語教室を見つけたらまずは無料体験レッスンに行ってみる事をおすすめします。

R~O꒲E̒ꋳLOI

東京でおすすめの中国語教室エリア別一覧

東京でおすすめの中国語教室エリア別一覧

コンテンツ

コンテンツ